住所

新潟県上越市子安1200
ロイヤルパレス店舗2

電話番号

025-520-7998

Mail

cults1025@gmail.com

営業時間

火曜~木曜
AM 9:00 Open~PM 7:00 (最終受付)

金曜
AM 10:00 Open~PM8:00 (最終受付)

土日祝日
AM 9:00 Open~PM6:00 (最終受付)

※ 時間外も可能・御予約のお客様優先

定休日

月曜日・第一、第三火曜日

Cults Instagram
online shop
Tag

tag : ヨコオノアソビ

アナログの世界

上越市子安の美容室Cults(カルツ)です。

先日久しぶりに溜まっていたフィルムを現像しました。
デジタル全盛期というか今やデジタルしか知らない世代も多いですが
フィルムは現像するまでのワクワク感がたまらないですね

今回は数台のカメラに入っていたフィルムをまとめて現像したので
春から夏までの写真があがってきました

高校生の頃は『写るんです』という使い捨てカメラをよく使っていたんですが、今やスマホでキレイな写真を気軽に枚数を気にせず撮れるし、共有とかも簡単にできちゃうしすごい時代になりましたよね

ほとんどの人が写真を撮るのもスマホ、写真が好きな方でも軽いミラーレス一眼の時代に1枚1枚をじっくりフィルムカメラで楽しむ。
フィルムを買うにも現像するにもお金はかかりますが、そんな時間もいいのかなーと思います。

黄色い印が定休日です

今週末は日曜日がまだ空きがありますので
タイミングの合う方は是非ご連絡お待ちしております。

Category : Blog , Information

Tag : ,

2021/11/18-6:31 PM

夏キャンプ

上越市子安の美容室Cults(カルツ)です。

連休を利用してキャンプに行ってきました
今回は湯沢にある「大源太キャニオンキャンプ場」を選びました。

https://daigenta.net/?page_id=649

以前知人が行っていてオススメされていたの
今回もう1つ行きたいところがあってそこに近かったというのが理由なんです。

その場所というのが

鱒どまり
https://www.e-yuzawa.gr.jp/sys/sightseeing_p/鱒どまり/

魚野川の上流にあるポイントなんですが
見てくださいこの透明度

鱒どまり

水中眼鏡など持っていけば泳いでる魚もみれるのですごく楽しいですよ*
ただ水温が低いので長時間入ってられなかったですね
上がると寒いくらいでした、、

深めな場所とかなり浅い場所どちらもあるので
小さいお子様から大人まで楽しめる場所でした

飛び込みができるところもあるので小学生くらいの子でもガンガン飛び込んでました

鱒どまり

無料駐車場もすぐ近くにあり、簡易トイレもありました

ボートを持ってきている家族もいましたが
海や川で遊ぶ時は必ずライフジャケットや浮き輪等使うようにしてくださいね。

鱒どまり

キャンプ場にも川(大源太川)が流れていてこちらもかなり綺麗です*

かなり浅いので子供が水遊びをするには最適な環境で、小さい魚が沢山泳いでましたね

大源太川

数年前から魚沼方面での川キャンプに毎年行ってるんですが
海と違って川は水温が低いので、朝とか川の水で顔を洗うとめちゃくちゃ気持ちいいんですよね


子供にもそうゆう体験を小さい頃に経験してもらいたいんですよね


キャンプ場内には小さい(かなり)んですが子供用のアスレチックがありました
詳しくは公式サイトを見てみてくださいね

大源太キャニオンキャンプ場

日中はそれなりに暑かったんですが、夜は結構気温も下がって若干寒いくらいでしたね。
暑くて眠れないってことはなかったのでよかったかもしれません


大源太湖に続く遊歩道があり小さい(めちゃくちゃ小さい)吊り橋がありました

帰りに十日町にあるお蕎麦屋さん
「そばの郷 Abuzaka」でお昼を
http://abuzaka.com/

こちらはお蕎麦とうどん、どちらかを選びビュッフェスタイルで色々なお惣菜が食べれる方式になっています。

大人が確か¥1600くらいで小学生以下の子供が¥500でした*

湯沢までは1時間半ほどで行けますし、県外に行きづらい世の中ですが
新潟県内にもこんなに綺麗な場所がまだまだ沢山あると思うので
皆様からの情報絶賛募集中です*

お盆前くらいまでのご予約は特にお早めにお願い致します。

黄色い印が定休日です


Category : Blog , Information

Tag : ,

2021/08/03-9:39 PM

海水浴

上越市子安の美容室Cults(カルツ)です。
今週末のご予約はほぼ満席です

先日の休みに海水浴に行ってきました。

今回は柏崎の「西鯨波海水浴場」です。
ここは上越市から行くと鯨波海水浴場の少し手前にあり、海の家なども無いためかなり穴場スポットかと思います。

ちなみに場所はこんな感じです

砂浜と岩場がバランスよくあるので色々楽しめるかと思いますね。

透明度が高いので魚が泳いでいるのも見えますし、ウニやサザエなども沢山います。
採るのはダメですよ

シュノーケリングをするにもいいですし、カニなど捕まえて遊ぶのもいいかもしれませんね

シャワーがないので水とか持って行ったほうがいいですし、更衣室なども無いので基本的には車の影で着替えたりすることになりますが、ほとんど人がいないので問題ないと思います。

多少見られても気にしない気にしない

岩場は滑りやすいので必ずマリンシューズなどを履いていってくださいね。
怪我に気をつけて夏を楽しんでください*

Category : Blog , Information

Tag : ,

2021/07/29-9:45 PM

梅雨真っ只中

上越市子安の美容室Cults(カルツ)の横尾です。

週の始まりも雨ですね。
しばらく雨が続きそうですが、被害のでているところもあり今後も注意が必要ですね。


今週末はまだ空きがありますのでぜひご予約待ちしております*

先週になりますが、今シーズン初の「青海川SUP」に行ってきました。
SUPとは大きなサーフボードのような板に乗ってパドルで漕いで海で遊ぶ物なんですが、海上クルージングをしたりサーフィンや釣りも楽しむことができます*

青海川

今回は「青海川」を出発して有名な恋人岬の下にある「猩々洞」に行ってきました。
ここは歩いて行くことはできないのでSUPやカヤックなどでしか行けません。

この辺りは水の透明度が高く、泳いでいる魚が沢山見えるんですよ

南国の海と違って色とりどりの魚!
ではありませんが色んな魚がいますね。

どんどん進んで行くとちょうど恋人岬の下あたりに洞窟があります

恋人岬から下に降りた辺りです

ちなみにこの辺りは写真左側の恋人岬から歩いて下に降りると辿り着けるので、ちょっとした磯遊びもできますし、釣り人もいたりします。
そこからさらにぐるっと海を回っていきますよー

この辺りもかなり透明度が高く、海の底まで地形がはっきりとわかります

この上が恋人岬ですね

そして洞窟に到着!この辺りは「猩々洞」と言われ、県指定の天然記念物になっています。
中にはコウモリが沢山住んでいるので、あまり奥に行くとちょっと気持ち悪いです。。

柏崎 猩々洞

お昼前くらいになると光が海にいい感じに入って、見てくださいこの「」!!

青海川って言われるのも納得しますよね

柏崎 猩々洞
柏崎 猩々洞
柏崎 猩々洞

上越から30分ほどでこんな景色が見れるって本当に素晴らしいことだと思います。

海も山もですが、近くにあるけど知らない場所ってすごく沢山あって
「地元って何も無くてつまらない」とよく聞きますがそれは自分の価値観次第で360度変わるのかなとも思います。

梅雨が明けたら本格的に夏になりますね。

個人的には1番好きな季節なので全力で楽しみたいと思います*
皆さんの好きなオススメの場所、キレイな場所などあったらぜひ教えてくださいね*

青海川駅

ちなみに青海川の駅は昔ドラマ「高校教師」でも使われ、海から1番近い駅です


ぜひ*

Category : Blog , Information

Tag : ,

2021/07/05-11:51 AM

現像

上越市子安の美容室Cults(カルツ)の横尾です。

明日は定休日になります。

趣味の1つに写真があるんですが、フィルムのカメラが5台あります。
その1つのカメラを先日半年ぶりに現像にだしました。

ほんの一部ですがこちら

ちなみにこのカメラはオリンパスの
「PEN EE-3」というフィルムカメラです。
ハーフカメラといって通常のフィルム1コマの半分のサイズで2コマ撮れるカメラなんです。

36枚撮りのフィルムなら72枚撮れるというわけですね。
なので比較的気軽に撮ったり子供に持たせて撮らせたりしてます。

デジタル全盛の時代にフィルムを使う意味はなんなのか?
おそらくそう思う方が大半だと思います。

音楽もストリーミングで定額聴き放題の時代ですが
自分はアナログのレコードも買います。
もちろんApple MusicやSpotifyも使いますし
Netflixもアマゾンプライムも使います。

デジタルとアナログ、それぞれにそれぞれの良さがあって
僕にとってはどちらも必要なものなんですよね。

スマホで写真を撮ってアプリでフィルムっぽくいじったりもできますが
やはりフィルムカメラで撮ったものと同じにはならないんですよね。

その魅力に知ってしまうと中々抜け出せなくなります。笑
興味のある方はぜひチャレンジしてみてください*

Category : Blog , Information

Tag :

2020/11/29-8:30 PM