
tag : ブリーチ
秋色もブリーチで
上越市子安の美容室Cults(カルツ)です。

秋も引き続きブリーチを使用したカラーが人気ですね。
もちろんダメージやその後のヘアサイクルにも影響はありますので、全ての方にオススメできるわけではありませんが、興味のある方は一度ご相談いただければと思います◎

こちらは1ブリーチでのカラーになります。
使用したのはこちら

「ショコラベージュ」最近とても使用頻度の高いカラーです

ブリーチオンカラーは勿論ですが、ブリーチ系以外でもとてもきれいな秋色が楽しめる色みです◎
ブリーチに関しては当ブログを見たりやインスタグラムなどをご覧になった方からのお問い合わせもすごく多いのですが、髪質やヘアスタイル、今後のプランなどによってお断りさせていただく場合もございます。
また通常のカラーよりも1.5〜2倍ほど時間がかかる為、ご予約段階でわかってないと当日ではできないことが多いです。
ネット予約の場合はブリーチを使うメニューを選択していただくか、LINEやお電話の場合はその旨をお伝えください。

ブリーチをした後はご自宅でのヘアケアもとても重要です。
それができない方はしないほうがいいんじゃないかなーってくらい重要です。
ご相談いただければアドバイスさせていただくので
お気軽にどうぞ。
Category : Blog , Information
Tag : スロウカラー , ハイトーン , ブリーチ , ヘアカラー , ヘアケア剤 , ヘアスタイル写真 , マグネットカラー
2022/09/27-4:54 PM
オラプレックス
上越市子安の美容室Cults(カルツ)です。

少し前に発売になったオラプレックスのパープルシャンプー。
オラプレックス独自の毛髪補修効果はそのままに、ブリーチ毛のケアも可能にしたシャンプーです。

2ブリーチ以上の方は色味のケアはもちろんダメージケアもできるのは、オラプレックス独自の処方になります。
泡立ちもよく、香りもすっきりした香りになっているのでとても使いやすいですよ。
かなりキレイに黄ばみを抑えられますし、白髪をキレイに保つこともできますね



ハイトーンでない方には通常のオラプレックスシャンプーがおすすめです。

ボンディングオイルは少量でさらさらな手触りになるので、30mlと量は少なめですが2ヶ月程もちます。

髪質、ヘアスタイル、ヘアカラーにあわせたケアでいい状態を保ちましょう◎
Category : Blog , Information
2022/08/18-4:35 PM
ハイライトで作るハイトーン
上越市子安の美容室Cults(カルツ)です
お盆明けの今の時期、比較的ご予約も空き気味です。
当日でも空いている日もあるので、ご連絡お待ちしております◎
まだまだハイトーン人気は続いています◎
明るくするのにやはり必要になってくるのが
「ブリーチ」ですね
もちろんブリーチを使わずに明るくすることも可能ですが限界があります。
それはまた別の話で
今回はフルブリーチからのダブルカラーをしようか
迷っている方向け?かなと思います。
こちらのお客様も初回ご来店時にフルブリーチしようか迷っておられました

「とにかく髪の赤みを無くしたかった」というのが理由なんですが
色々とお話を伺った上でこちらからの提案は
「フルブリーチはやめてハイライトを重ねていきましょう」でした。
もちろんハイライトですので、1度で全部が明るくなるわけではないのですが
回数を重ねていくことで毛先に明るい部分が溜まっていき、尚且つ明度差がついていくので髪に立体感も出て単調なスタイルにならないというメリットもあります。

そして伸びてきた時にも全体ブリーチをした時よりもナチュラルな感じになりますね。
今回で2回目だったんですが、ある程度ベースは出来上がったので
次回はハイライト無しで、全体カラーのみで綺麗なカラーが仕上がりますね◎

今まで何度も繰り返しお伝えしてきていますが、綺麗なカラーは「積み重ね」です。
時間もお金も髪への負担もかけて1度でやるよりも、回数を重ねてじっくりやる方が髪にもお財布にも時間も優しいと思います。
もちろんこういったスタイルはご自宅でのケアは必須です。
サロンから帰った後も可能な限り「いい状態」で保てるようなアドバイスもさせていただきますので、お気軽にご相談くださいね。
Category : Blog , Information
-3:43 PM
ハイライトスタイルが人気です
上越市子安の美容室Cults(カルツ)です。
週末のご予約は余裕をもってお早めにお願い致します。
ご来店時に次回予約をオススメ致します。

やはり夏になると明るくしたくなる方が増えますね。
全体をブリーチするのはちょっと抵抗があるけど、明るい雰囲気にしたい方やちょっと雰囲気を変えたい方には「ハイライト」を入れたスタイルがおすすめですよ

「ブリーチ」に関しては「傷む」というイメージをお持ちの方が多いかと思います。
昨今「傷まないブリーチ」や「ダメージレスカラー」など目にすることもあるかと思いますが、個人的な考え方は「傷まないことはない」と思います。
髪にケミカル施術をする以上は、髪への負担はゼロにすることはできないと思います。
それを理解した上で、いかに髪への負担を減らし施術していくかが大切で、ブリーチによるメリットとデメリットを踏まえた上でやることが必要だと思います。

こういったブリーチを使ったカラーはご自宅でのカラーケアが必須です。
できない方はやらない方がいいです。
カラーシャンプーやカラートリートメントは絶対にやっていただきたいです

今回もカラーはマグネットカラー◎
手触り、ツヤ、色もち抜群の「髪質改善カラー」です◎
サロン帰りは綺麗な髪でも、次のご来店までの2ヶ月ほど綺麗な髪を保つにはご自身でいかにケアを頑張るかにかかってます。
どういったものを使ったらいいかわからない、何をしたらいいかわからないという方もアドバイスさせていただきますので是非ご相談いただければと思います。
Category : Blog , Information
Tag : スロウカラー , ハイライト , ブリーチ , ヘアケア , ヘアスタイル写真 , マグネットカラー
2022/07/10-9:48 PM
ブリーチのメリット、デメリット
上越市子安の美容室Cults(カルツ)です。
最近はSNSやメディアなどで
・ハイライトで白髪をぼかす
・明るめの白髪染め
・白髪染めない白髪染め
などのワードをよく見かけませんか?
当店のお客様やご新規でいらっしゃるお客様でもそういったスタイルをご希望される方が多いのは事実です。
過去記事でも書いたりしてます。
もちろんメリットがあることも事実ですが
今回はデメリットについて書いてみたいと思います。
まずそういったスタイルはブリーチを使うことが多いです。
昨今ブリーチはとても進化していて、使い方によっては以前よりも髪への負担を減らすことができます。

ですがブリーチで明るくしたところにもう1度カラーを被せて仕上がりになるんですが、色が抜けてしまうのはとても早くなります。
そして当然カラーの回数が増えるため、必然的に髪への負担が増します。
髪が明るくなることで根本が伸びた時に白髪が目立ちにくくなるのはメリットですが、髪がパサつきやすくなったり艶が出にくくなってしまいます。
これはブリーチカラーの宿命です。
ですのでハイライトを何度か繰り返しているうちに、どんどん髪が明るくなってしまい「暗く落ち着かせてください」というオーダーが多くなっているのも現実です。

大切なのは「メリットとデメリットを理解した上でやる」というところで、デメリットもしっかりと理解した上で尚且つデザイン性やブリーチによるダブルカラーを楽しみたい方であれば、全力でやらせていただきます◎
当然施術時間も長くなりますし、料金も高くなります。
それも踏まえた上で楽しみたい方は是非ご相談お待ちしております◎
Category : Blog , Information
Tag : スロウカラー , ハイライト , ブリーチ , ヘアケア , ヘアスタイル写真
2022/06/19-7:37 PM