
メンズハイライト
上越市子安の美容室Cults(カルツ)です。

先日久しぶりに自分の髪にハイライトを入れました。
男性からのハイライトのオーダーもまだまだ多いですね。
男性の場合、こんな感じでハイライトキャップを使っていくことも多いです

こんな感じでキャップを被って施術していきます。
穴から引き出す量、毛束の太さ、引き出す位置などによってかなり仕上がりの雰囲気が変わります

今回は多すぎず、少なすぎずで引き出したあとにブリーチをガンガン塗布していきます。
ちなみに今回は黒髪ベースにハイライトは抜きっぱなしでいきます

たっぷりとブリーチを塗布したら、ラップをして

さらにその上から「ぽっぽっぽハット」を被ります。
初めて見る方も多いかと思いますが、これは内側に熱線が入っていて、加温することでブリーチの抜けを促進していきます。
基本的にブリーチの時は加温はしないんですが(ダメージさせない為)今回は自分の頭なのでガンガン加温していきます。

じっくり時間を置いてこんな感じに。
自分はカラーをしていないバージン毛なので一度のブリーチでこのくらい抜けてますが、既カラー毛ですと以前のカラーの色素が残留していて少しオレンジっぽくなることが多いです。

流したらたっぷりのムラシャンでシャンプーです。
ちなみに今回はブリーチ後の黄ばみ消しの為にムラサキシャンプーを使っています。
カラーシャンプーは色によってそれぞれに役割が異なってますので、何を使ったらいいかわからない方はご相談下さい。
あと大事なのが使用量。
ケチらずにたっぷり使わないとしっかり効果が得られないので気をつけてください。
この時でこのムラシャンを6〜7push使ってます
仕上がりがこんなイメージです。

使用したスタイリング剤がこちら
スタイリングしないとこんな感じです


上の状態から朝全体を濡らしたのがこちら

全然印象が違いますよね。
スタイリングがいかに大切か伝わりましたでしょうか?
ちなみに上の写真で言うと、濡らさない状態からスタイリングしても絶対に上手くいきません。
濡らすことがかなり重要です。
普段のスタイリング方法やスタイリング剤によってかなり印象が変わってくるのでその辺もご相談ください。
男性のカット+ハイライトだと今回のようなパターンの場合、時間は1時間半ちょっとです。
2023-06-16 11:25:10

-
- 黒髪(地毛)を活かしたヘアスタイル 2023/09/22 11:07 AM
- トリートメントの話 2023/09/18 9:22 AM
- ピンクベージュ 2023/09/15 9:47 AM
- 結婚式前に整えカラー 2023/09/13 11:21 AM
- 一年ぶりのカットと 2023/08/30 5:47 PM
- 夏から秋へ 2023/08/24 8:55 PM
- 黒染めというか暗染 2023/07/11 2:08 PM
- 透明感グレーベージュ 2023/06/27 10:42 AM
- 体育祭ヘアセット 2023/06/08 3:44 PM
- 三和商工会 プレミアム商品券 2023/06/02 6:42 PM