
ブリーチのメリット、デメリット
上越市子安の美容室Cults(カルツ)です。
最近はSNSやメディアなどで
・ハイライトで白髪をぼかす
・明るめの白髪染め
・白髪染めない白髪染め
などのワードをよく見かけませんか?
当店のお客様やご新規でいらっしゃるお客様でもそういったスタイルをご希望される方が多いのは事実です。
過去記事でも書いたりしてます。
もちろんメリットがあることも事実ですが
今回はデメリットについて書いてみたいと思います。
まずそういったスタイルはブリーチを使うことが多いです。
昨今ブリーチはとても進化していて、使い方によっては以前よりも髪への負担を減らすことができます。

ですがブリーチで明るくしたところにもう1度カラーを被せて仕上がりになるんですが、色が抜けてしまうのはとても早くなります。
そして当然カラーの回数が増えるため、必然的に髪への負担が増します。
髪が明るくなることで根本が伸びた時に白髪が目立ちにくくなるのはメリットですが、髪がパサつきやすくなったり艶が出にくくなってしまいます。
これはブリーチカラーの宿命です。
ですのでハイライトを何度か繰り返しているうちに、どんどん髪が明るくなってしまい「暗く落ち着かせてください」というオーダーが多くなっているのも現実です。

大切なのは「メリットとデメリットを理解した上でやる」というところで、デメリットもしっかりと理解した上で尚且つデザイン性やブリーチによるダブルカラーを楽しみたい方であれば、全力でやらせていただきます◎
当然施術時間も長くなりますし、料金も高くなります。
それも踏まえた上で楽しみたい方は是非ご相談お待ちしております◎
2022-06-19 19:37:20

-
- ボブ 2022/08/11 9:44 PM
- 流行りカラー? 2022/07/29 9:35 PM
- 今年のクール系スパ、ヤバイです 2022/07/19 9:14 PM
- ミディアムレイヤーとオラプレックス 2022/07/14 9:18 PM
- ハイライトスタイルが人気です 2022/07/10 9:48 PM
- 予約状況とコーヒー&ドーナツ 2022/07/05 9:12 AM
- 大人グレージュ 2022/06/27 5:52 PM
- 明るめな白髪染め 2022/06/23 9:58 PM
- 縮毛矯正やめたい? 2022/06/16 12:36 PM
- メンズスパイラルパーマ 2022/06/14 12:01 PM