
上越市 パーマ リアルパーマ
こんにちは
美容室(美容院)が「パーマ屋さん」と言われていたのは遠い昔・・
というわけでもないんですが最近はあまり言われなくなりましたよね。
特に若い世代の方はまず言いませんよね。
昔は美容室に行ったらパーマをかけるのが当たり前だったのが
今はほとんどのお店のパーマ比は10%くらいと言われています。
とゆうことは100人お客様がいらしてもパーマをかけるのは
たったの10人、、もっと少ないところも多いと思います。
もはや「パーマ屋さん」ではないですよね。
でも実際インスタやweb上には動きのあるスタイルが多くでていて
多くの方がこうゆうカンジにしたいとオーダーされます。
そのほとんどがコテやアイロンなどでセットしたスタイルだったりするので
実際はパーマをかけずにお客様自身でのスタイリング力にかかってきていると
いうのが現実でもあったりします。
もちろんコテやアイロンがうまく使えれば個人的にはそちらをオススメしますが
うまく使えないけど動きは欲しい方にはパーマがオススメです。
(パーマをかけたからといってスタイリングしなくていいわけではないですよ!)
こちらのお客様は学生時代からずっとロングで ここ最近はパーマをかけていました。
今回は肩上くらいのレングスでふんわりさせたいとのことで、、
仕上がりがこちら
襟足と顔まわりを外ハネにさせて全体にゆるく動きのでるパーマをかけました
コテでできなくはないんですが お客様が自分ではうまくできずパーマの方がいいかなとのことで
今回もパーマにしましたがメリット、デメリットがあるのでその辺はご相談ください。
トップが潰れやすくボリュームがでにくい髪質なんですが
パーマはトップにはかけずに 髪質にあったスタイリング剤をうまく使うことで
お悩みポイントを解消しています
パーマに限りませんがスタイリングがうまくいくポイントは
「自分の髪質やスタイルにあったスタイリング剤やケア剤を使う」です。
これめちゃくちゃ大事です!
担当の美容師さんが1番よくわかっていると思いますので、ドラッグストアやネットショッピングではなく
スタイリストに勧められたものを使うっていうのが理想の仕上がりに近づく
重要ポイントだと思いますよ*
今週末 日曜日は午後まだ空きがありますのでぜひ*
素敵なヘアスタイルにしますよー!
2018-09-07 16:48:32

-
- カラートリートメントの有効活用 2021/04/11 10:02 PM
- 暗髪カラーでお仕事も安心 2021/04/06 6:03 PM
- スタイリング楽ちんショートヘア 2021/04/03 8:15 AM
- 縮毛矯正 2021/04/01 8:20 AM
- オリーブグレージュで透明感を 2021/03/30 9:59 PM
- 遅い七五三の撮影へ 2021/03/29 10:23 PM
- 春はピンク系多いです 2021/03/28 6:08 PM
- グレージュ 2021/03/26 9:31 PM
- ReFa商品のお取り扱いが始まりました。 2021/03/24 6:33 PM
- イヤリングカラー 2021/03/22 9:07 AM