上越市子安の美容室Cults(カルツ)です。
![](https://cults.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/IMG_2291-581x1024.jpg)
ヘアカラーって似合う似合わないは別として、「好みか好みじゃないか」ってとても重要ですよね。
なんなら似合わないって言われるかもだけど、好みの色みにしたいっていう方の方が多いのかもしれません。
今日ご紹介するのは赤みのある暖色系カラーになります
![](https://cults.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/img_7703-1-655x1024.jpg)
赤みのあるカラーの特徴として、とても艶やかに見えるというのがあります。
もちろんカラー後はどんな色みでもツヤはでますしキレイに見えますよね。
ただアッシュやマットなどのくすみ系カラーよりはレッド系やピンク系のカラーは艶やかに見えるんです。
表面には以前入れたハイライトが残っているので、立体感も出てます
![](https://cults.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/img_7704-1-631x1024.jpg)
こちらのお客様は白髪が混じっているので、イルミナカラーを使って程よく馴染むような仕上がりになってます
![](https://cults.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/img_7749-1-681x1024.jpg)
![](https://cults.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/img_7748-1-592x1024.jpg)
写真のお2人は一般的なアルカリカラーに彩度をプラスする為に「塩基性カラー」を少しミックスしています。
赤み強すぎるのが苦手な方はブラウンベースに少し赤みやピンクをプラスした感じもオススメですね。
春夏とは違った秋冬シーズンにほんのり暖色系カラーを試してみるのもいいのではないでしょうか◎