上越市子安の美容室Cults(カルツ)です。
イヤリングカラーのオーダーをとても多くいただきます。
長さに合わせてどう見せたいか?
どのくらいの範囲で入れたいか?
どんな色を入れたいか?
その人それぞれイメージが違うので、しっかりとカウンセリングをした上で施術していきますのでご安心ください◎
基本的にはブリーチを使うので、不安がある場合は解消するまでなんでも聞いてくださいね。

こちらのお客様はもう10年くらい髪を担当させていただいてます。
今までにも色々やってきてますが、最近はイヤリングカラーを楽しまれてます◎
前回もブリーチしてありましたが、根本が伸びていたので今回またブリーチをしてベースを整えました。
カウンセリングの結果、イヤリングカラーは「パール系」でオンカラーすることに。

まずはしっかりとブリーチで明るさを出した後に
「パール」をオン
インナーカラーといえどもその人のキャラに合うかどうかって重要ですねー

ご覧の通りのメチャクチャ綺麗な「パール」に
しっかりとブリーチで抜き切ることが大事で、色味が抜けても嫌なオレンジみが出なくなります

おろしてもかわいいし耳にかけてもかわいいし
ストレートでも巻いてもかわいいです
今回スタイリングに使用したのがこちら
『track Balm』

柚子のスッキリ爽やかな香りで、伸びもよく使いやすいのでオイル同様に人気です


ドライ後に手に伸ばして全体にばーっと馴染ませただけの簡単スタイリングですが、バームやオイルを使うだけで「イイ感じ」になりますね
光に当たると絶妙なパール感◎
ちなみにこちらのカラーは話題の
「とろみカラー」です
気になる方はインスタグラムで
「#とろみカラー」で調べてみてください

カラーが綺麗に見えるのはカットも重要です
髪の毛を綺麗にカットできなければカラーもかわいく見えませんし
動きもナチュラルに綺麗になりません


カットとカラーはヘアデザインを作る上で切っても切り離すことができないのです。
価格の安いカラー専門店もありますが、違いを感じていただきたいと思います。
インスタグラムのフォローもよろしくお願いします。
ご予約状況やキャンセル情報
商品の入荷やお得な情報などはストーリーで◎