SNSなどで「ティントバー」「tintbar」って見たことありませんか?
当ブログでも何度かご紹介している新しいカラー剤なんですが
アルカリカラー(いわゆる普通のヘアカラー)なのに
マニキュア並みの高彩度のパキッとした色味がだせると
話題のカラー剤です。


そのイメージから
「いやいやこんなカラーできないし」
「派手なカラーとかすきじゃないし」
みたいに思われる方も多いかもしれませんが
実はこのカラーは使い方は無限大なんです。
こちらのお客様は1度もカラーをしたことがない
黒髪の状態でした
希望はそれなりに明るくしたいしアッシュ感もだしたいとのこと。
これが現実的には物理的に難しいんですよね、、
明るくすると彩度がでなくてアッシュ感がでにくく
暗めだと赤みは抑えれるけど明流沙河物足りないっていう、、
そんなご希望でもある程度まではこちらの
ティントバーを使うことでイメージに近づけられるように*

スロウカラーのハイトーンとティントバーのパーフェクトシアンをミックスすることで、赤みを削りながらも濃い色素を入れ込むことが可能になってます*
今までもスロウのBlueを使うことはあったんですが
ティントバーのパーフェクトシアンやインディゴブルーをミックスすることで
よりしっかりと赤みを抑えることが可能になってるんです*

これはピンク系をより強めたいとか
オレンジ味をしっかり出したいときにも有効なので
結果的にカラーの表現の幅を広げることになってるんです

まるでダブルカラーをしたかのようなアッシュ感でしたよ*
動きがあったほうがアッシュ系カラーが際立つので
仕上げにアイロンを使って動きをだし
人気のスタイリング剤
エヌドットシリーズの「スタイリングセラム」をなじませて完成
インナーカラーなどじゃなくても
こういった使い方で今までのカラーでは表現しきれなかったことも
可能になりますよ*
こんな感じもぜひ参考にしてみてくださいね*